2025
年
5
月
1
日
木
曜日
ホーム
文字サイズ
小
中
大
お試し版
ホーム
今日の新聞
バックナンバー
検索
(2014年4月以降)
検索
(2003年1月~
2014年3月)
記事クリップ
【著作権・記事利用について】
お知らせ
このサイトは「電気新聞電子版」のお試し版です。
このサイトは「電気新聞電子版」のお試し版です。
2016年04月01日と2016年04月04日の新聞を試し読みできます。
障害・メンテナンス情報
これはお試し版です
これはお試し版です
www.tokyosoft.co.jp
2016年4月4日
東京電力がホールディング制に移行、社債市場復帰へ正念場/責任と競争、決意新た
新入社員を前に訓示する廣瀬社長(1日、都内のホテル)
東京電力は電力業界に先駆けて発送電分離を実施し、1日からホールディング・カンパニー制(HD制)に移行した。2016年度は東電にとって、社債市場に復帰し、公的管理脱却への道筋を付ける正念場だ。分社化した3つの基幹事業会社が競い合う中で、個別最適と全体最適のバランスを取り、共通の原点である「福島の責任」を果たすことができるか。分社化初日の1日、東京・内幸町の本社で新体制の出陣式に参加した各社トップは ...
[記事全文]
電力小売り全面自由化開始/新規参入各社、低圧顧客獲得に手応え
◆組織、営業体制強化も 電力小売り全面自由化が1日、いよいよ始まった。低圧市場に参入する小売電気事業者たちは、料金プランの策定や他社とのアライアンス、供給力の確保や営業活動の展開など、様々な準備を進めてきた。各社とも、3月末までの事前申込数には手応えを感じているもよう。ただ、電力会社を切り替えた需要家は3月23日時点で全体の1%に満たない。1日から電力関連の組織を見直したり、営業要員を増強した ...
[記事全文]
電力・ガス監視委発足/ガス小売り自由化へ、年内に営業指針
電力やガス市場などを監視する「電力・ガス取引監視等委員会」が1日、発足した。電力取引監視等委員会にガスと熱供給事業に関する業務が追加されたことによる名称変更で、委員長や委員、事務局の組織に変更はない。電力・ガス監視委として開いた同日の初会合では、名称変更に伴う規程の整備を了承し、ガス・熱事業に関する当面の課題や監査規程の改正などを確認。ガス小売りに関する託送料金審査や、営業ガイドラインの策定は年 ...
[記事全文]
中国電力・清水社長、“出港”の覚悟示す/効率化深掘りなど要請
広域機関が全国の需給監視開始/初日、通信トラブルも
閲覧数ランキング
東京電力がホールディング制に移行、社債市場復帰へ正念場/責任と競争、決意新た
電力小売り全面自由化開始/新規参入各社、低圧顧客獲得に手応え
電力・ガス監視委発足/ガス小売り自由化へ、年内に営業指針
中国電力・清水社長、“出港”の覚悟示す/効率化深掘りなど要請
広域機関が全国の需給監視開始/初日、通信トラブルも